ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 九州女子大学紀要
  3. 60巻2号

「読むこと」領域における「単元ゴールの言語活動」の検討

https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/records/2000032
https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/records/2000032
14bb0ccd-9c15-457a-b26e-5bc1700504a7
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo60-2-5.pdf kiyo60-2-5.pdf (1.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-07-06
タイトル
タイトル 「読むこと」領域における「単元ゴールの言語活動」の検討
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Examination of “Language Activities of Unit Goals” in the “Reading” Area
言語 en
著者 内田 由香利

× 内田 由香利

ja 内田 由香利

Search repository
著者(英)
姓名 Yukari UCHIDA
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 児童が主体的に教材文を読み深めていくためには、読む目的が明確であり、読む必然性を感じる学習課題
であることが重要である。毎時間細切れにどのような学習活動を行うかを考えるのではなく、単元全体のゴー
ルに向かう見通しがあることで、自らの学習を調整しやすくもなるということである。本稿では、学習指導
書の単元名と単元ゴールの言語活動を整理・検討するとともに、児童の読むことへの主体性を高める単元ゴー
ルの言語活動の在り方について考察した。読むことへの主体性の喚起には、単元のゴールの活動を単元名か
らもイメージできるようにすることが重要であった。その際、相手・目的意識が明確で、興味・関心の湧く
内容であれば、児童は主体的に読み進めるであろうことが確認できた。さらに、単元のゴールを目指した指
導過程には、児童の視点に立ったきめ細かな手だての工夫が必須であることも再確認できた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In order for children eir reading of the text, it is important that the purpose of reading is clear and that the
learning task makes them feel the necessity of reading. Rather than thinking about what kind of learning
activities to do every hour, having the prospect of working toward the goal of the entire unit makes it easier to
adjust one's own learning. In this paper, we organized and examined the language activities of the unit names
and unit goals in the study guidebook, and examined the state of the language activities of the unit goals to
increase children's independence in reading. The names of the units shown in the study guides were not very
specific. From previous research, it was confirmed that children would take the initiative in reading if they
could imagine the activities of the goal of the unit and if the content aroused their interest and interest. In
addition, we were able to reaffirm that the teaching process aimed at the goal of the unit requires detailed
measures from the child's point of view.
言語 en
書誌情報 ja : 九州女子大学紀要
en : Bulletin of Kyushu Women's University

巻 60, 号 2, p. 49-69, 発行日 2024-02-28
出版者
出版者 九州女子大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1884-0159
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12452639
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-07-06 03:04:44.093295
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3