ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 九州女子大学紀要
  3. 50巻2号

学習者の理解状況に応じた学習支援のための問題出題モデルのための提案

https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/records/30
https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/records/30
c604679f-08bf-43fb-85b7-c67bab47c02e
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyo50-2-8.pdf kiyo50-2-8 (772.2 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-02-03
タイトル
タイトル 学習者の理解状況に応じた学習支援のための問題出題モデルのための提案
タイトル
タイトル Proposal of the Problem Questions Model for the Study Support according to the student's understanding situation
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 Problem Questions Model
キーワード
主題Scheme Other
主題 Understanding Situation
キーワード
主題Scheme Other
主題 Neural Network
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮本, 和典

× 宮本, 和典

WEKO 51

宮本, 和典

ja-Kana ミヤモト, カズノリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学習者が知識を獲得するために問題解決を通して知識を使い、問題を解いていく。そのための学習活動は、学習者によって異なり、同じ問題を解いていっても、その学習活動によって解決支援は異なっている必要がある。また、同じ学習活動であっても、獲得している知識や度合いは異なっているため、獲得している知識や度合いによって解決支援は異なる必要がある。
 また、これまで、著者らはこユーロンのシナプス部での化学伝達物質による情報伝達という粒子性に着目した“記号粒子蓄積型ニューロンモデル"を提案し、反応ルールによる動作の変化、コントロールの可能性、そして、階層化してネットワーク化することでの特徴抽出の可能性を見出している。
 そこで、本論文では異なった学習活動に応じて、出題するための問題出題モデルについて述べ、学習者の得ている知識や度合いに応じて、出題するための問題出題モデルの提案を行う。
書誌情報 九州女子大学紀要
en : Bulletin of Kyushu women's university

巻 50, 号 2, p. 123-133, 発行日 2014
出版者
出版者 九州女子大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1884-0159
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12452639
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40020243660
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:21:54.091237
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3