WEKO3
アイテム
自分の考えを深め,適切に表現する力を育てる国語科指導の検討 ~言語活動(文種)に応じた指導と評価の充実を中心に~
https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/records/469
https://kyujyo.repo.nii.ac.jp/records/469e70fb601-8232-45bb-ada8-49ee9a624391
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自分の考えを深め,適切に表現する力を育てる国語科指導の検討 ~言語活動(文種)に応じた指導と評価の充実を中心に~ | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An investigation into Japanese language instruction to promote deep thinking and foster pupils’ ability to express themselves in an appropriate manner Language activities to enhance instruction and evaluation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Japanese language instruction | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | promote deep thinking | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | language activities | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
藏内 , 保明
× 藏内 , 保明 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | While working at Orio Nishi Elementary school in 2011 and 2012, I was involved in research on “Japanese language instruction to promote deep thinking and foster pupilsʻ abilities to express themselves in an appropriate manner.” This research took into consideration the schoolʼs educational goals, the pupils themselves, and current issues in education.The research focused primarily on the following four points: (1)Annual syllabus planning,(2)Features of language activities,(3)Methods for promoting mutual deep thinking and appropriate writing skills, and(4)Integrated evaluation and instruction As a result, by ascertaining the learning situation of each individual pupil and devising individual measures, we were able to find effective means of instruction in line with each of the points of focus mentioned above. Furthermore, we believe that this research will contribute to the improvement of classes to promote proactive and interactive deep learning, as outlined in the course of study provided by MEXT in March 2017. |
|||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 教育現場は,学習指導要領の改訂の趣旨に即しながら,常に授業改善を目指していかなければならない。 私が学校長として平成23・24年度に在籍した北九州市立折尾西小学校では,平成20年3月に告示された 学習指導要領の全面実施に際し,学校の教育目標や児童の実態,教育の今日的な課題を踏まえて設定した「自 分の考えを深め,適切に表現する力を育てる国語科学習指導」の研究に取り組んだ。 その内容として,①年間指導計画,②言語活動の特質,③相互に考えを深めて適切に書くための手立て, ④指導に生かす評価,の4つの着眼点に沿った実践研究を進めた。その結果,個々の学習状況をきめ細かく 把握して個別の手立てを講じることにより,それぞれの着眼点に即した有効な手だてを見出すことができた。 この研究において見出した手だては,平成29年3月に告示された学習指導要領において示された「主体的・ 対話的で深い学びの実現に向けた授業改善」にも資するものであると考える。 本研究の概要について高学年での実践例を中心に報告し,研究の成果と課題について再度考察する。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 九州女子大学紀要 en : Bulletin of Kyushu Women's University 巻 59, 号 2, p. 137-153, 発行日 2023-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 九州女子大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1884-0159 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12452639 |